新着記事
-
ファイル管理
ファイル管理に必要なシステム
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。 昨日までのブログは、パソコン使用者の意識改革を促して、皆で協力してファイル管理をしましょう、というものです。では意識改革だけで上手くいくのかというと「出... -
ファイル管理
なぜ組織のファイル管理が上手くいかないかの考察(ファイル管理のまとめ)
この記事はこれまでの記事のまとめです。記事を個別に読みたい方はこちらからどうぞ 【パソコンの個人管理に問題がある】 自宅のパソコンは私専用です。勤務先にも私専用のパソコンがあります。そしてパソコンの中のファイルは問題なく探すことができます... -
ファイル管理
「個人管理」や「プライバシーを侵害しない」という運用ルールの弊害
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。 組織を効率的に機能させるには「与えられた役割を行う」「与えられた役割以外の判断をしない」との運用ルールと「情報を伝達する仕組み」が必要になることが分かり... -
ファイル管理
組織を機能させるためのルールと仕組み
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。 組織が業務を効率化できるのは習熟した人員が業務に当たるからでした。ただし、組織は分業している故の欠点もあります。そのため機能させるにはルールが必要になり... -
ファイル管理
組織による分業化が業務を効率化する理由
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。 「個人管理」や「プライバシーを侵害しない」というパソコンの運用ルールが組織の効率化の弊害になるとの話をしました。しかし「何故、弊害になるのか」と疑問を持... -
ファイル管理
パソコンの持つアメリカの文化や習慣を反映する機能
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。 パソコンはアメリカ生まれです。パソコンはウインドウズに移行した際に起動時にパスワードを要求するようになりました。当初は意味不明でしたが、次第に分かるよう... -
ファイル管理
パソコンに対する憧憬とリスペクト
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。私達が技術の進歩に憧れを持つのは太古の昔から遺伝子に組み込まれた特徴でしょうか。コンピューターを目の当たりにしたのが初めてだったこともあり、パソコンの登... -
ファイル管理
技術革新への憧れ
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。人類は道具を常に進化させてきましたが、特に産業革命以降が顕著でした。例えば、産業革命以前の江戸時代を考えてみましょう。江戸時代に大工の息子として生まれた... -
ファイル管理
ファイル管理実現のための、人と道具との関係についての考察
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。組織でのファイル管理を上手く進めるには、パソコンを使い続けることで勘違いをする仕組みを突き止める必要があります。パソコンという道具を理解する前に、有史以... -
ファイル管理
コンピューターのダウンサイジング
この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。パソコンが登場すると、IBMに代表される従来のコンピューターを導入していた会社だけでなく、これまでコンピューターに縁のなかった組織までもが、雪崩を打って...