Kami技の基本操作(起動-本棚拡大画面)

この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。

Kami技をインストールされた方向けにKami技の基本的な操作をお伝えします。
・起動
Kami技をインストールするとディスクトップに「Kami技」というアイコンを表示しますのでダブルクリックして下さい。
スタンドアロン版をインストールされた方はそのままオープニング画面を表示します。
そうではない方はパスワード入力画面が現れますので、ユーザー名、パスワード、サーバー名を入力します。
未だユーザー名を登録されてない方、もしくは管理者から支給されていない方は以下の通り入力してください。
ユーザー名: Admin(Aのみ大文字です)
パスワード;(空白のままにして下さい)
サーバー名;localを選択します
※ サーバー名は接続するサーバーを指定するものです。既にサーバーが決まっている方はそちらのサーバー名を入力して下さい。Localを選択した際はパソコン内部のサーバーに接続するのでスタンドアロン版のような動きになります。
「OK」ボタンを押すとオープニング画面を表示します。

・オープニング画面
部屋の風景のオープニング画面を表示します。デフォルトではフル画面になっていますのでリサイズして下さい。小さくした方が見やすくなります。
この画面から行えることは以下の通りです。
○「環境設定」ボタン ⇒ユーザーの登録やオープニング画像の変更などが行えます。
○「本棚拡大」ボタン ⇒本棚や本を選択する画面に移行します。左側の本棚カ所をクリックしても同様の動作になります。
○「前回の本を開く」ボタン ⇒本来は本棚を選択した後に本を選択しますが、前回開いた本を直接開きます。机の上のノートパソコンをクリックしても同様の動作になります。
○「データ作成機能」ボタン ⇒外部のフォルダ構造に入っているファイルを自動で本棚と」本に分別して格納する機能です。仕訳の仕方を指示するテンプレートを作成して実行させるものですが、操作が難しいのでほとんど使いません。本棚の上にあるクレーン車をクリックしても同様の動作になります。
○「終了」ボタン ⇒Kami技を終了する際に用います。

・本棚拡大画面
Kami技の基本的な流れはオープニング画面から「本棚拡大」ボタン、若しくは画面左側の本棚をクリックして本棚拡大画面に移行するものです。
本棚拡大画面は本を選択するところです。画面正面には現在選択されている本棚と、その本棚に入っている本を表示しています。
右上の枠には作成済みの「本棚名」と、その本棚に入っている「冊数」を表示します。
入力時のユーザー名をAdminで起動した場合には、ここに全ての本棚を表示します。
Kami技の管理者から提供されたユーザー名とパスワードで起動した場合には、ここに表示する本棚はKami技の管理者が設定した「あなたが使用して良い本棚」になりますので、全ての本棚を表示しているわけではありません。また、隣の人とも同じではありません。
ここの本棚名をマウスでクリックすると、正面にその本棚が表示されるようになり、その本棚に入っている本の選択が可能になります。
ここでの基本的な機能は以下の6つになります。
○「本棚操作」ボタン ⇒ 本棚の作成や削除、リネームや順序変更の他、本棚の権限設定もここから行えます。
○「本操作」ボタン ⇒ 本の移動やコピー、削除やリネームが行えます。
○「本の持ち出し」ボタン ⇒サーバーに接続しているクライアントにデータベースがインストールされていて、尚且つ本棚の編集権限が与えられている場合のみ持ち出すことができます。それ以外の場合はボタンがグレーアウトしています。
○「本新規作」ボタン ⇒ 新たな本を作成します。「新規作成」の本をダブルクリックしても同様の動作になります。
○「本を開く」ボタン ⇒正面の本をマウスで指定すると、本棚より少し前に本が飛び出します。この状態で「本を開く」ボタンを押すと本を開きます。また本をダブルクリックしても同様の動作になります。
○「戻る」ボタン ⇒ オープニング画面に戻ります。

初めて起動した際には本棚も本も何もない状態ですので、試しに「営業部」という本棚を作成してみましょう。「本棚操作」ボタンを押して「本棚の新規作成」を選択します。すると「作成本棚名入力」画面を表示しますので、ここに営業部と入力して「OK」ボタンを押します。
すると、営業部という本棚が作成され、中に「新規作成」という本を一冊表示します。

続きはこちらをクリック

最初から読む

ファイル管理

面白かったらシェアしてください
目次