Kami技の「知っておくと便利な機能」ACT.1

この記事は前回からの続きです。前回投稿を読んでいない方はこちらをクリックして下さい。

これまでKami技の紹介をしてきました。
とても便利ですので気軽にご利用いただきたいと思います。
組織向けですが個人で利用することも出来ます。私は家族アルバムの整理に利用しています。
銀塩写真のアルバム30冊をスキャニングして取り込み、2000年頃からはデジタルカメラやスマートフォンで撮影したファイルを取り込んでいます。
年度毎の本棚を作り、その中にその年のイベントの本を作成してファイルを保存しています。

以下、Kami技に興味を持っていただいたという前提で、「知っておくと便利な機能」を紹介します。また、Kami技には専用のホームページがあり、様々な情報を掲載していますので参考にして下さい。
   Kami技のホームページはこちら
   Kami技のダウンロードページはこちら
   Kami技の機能紹介ページはこちら
   
「フォルダの作成」
本の中ではフォルダを作成することが出来ます。本を開くと上部に「フォルダ作成」アイコンがあるのでこれを用います。
グレーアウトしていて押せない場合には、ごみ箱のある側の白い空白カ所を一度クリックしてください。アイコンが活性化しますので「フォルダ作成」アイコンをクリックします。すると「名称の設定」画面を表示するので名称を入力することでフォルダを作成できます。
フォルダ作成の際に、作成場所をフォルダに指定するとフォルダの中にフォルダを作成します。

「削除機能」
不要なインデックスやフォルダを削除するには、インデックスもしくはフォルダをマウスで活性化させて右クリックのメニューから「削除」を選択します。

「ごみ箱から削除したファイルの復元」
削除したフォルダやインデックスはごみ箱に入ります。
「選択した項目を元に戻す」等のメニューは有りませんので、復元するにはごみ箱を開いて、フォルダもしくはインデックスを戻す場所にドラッグ&ドロップしてください。
この方法でフォルダやインデックスを復元することができます。

「インデックスやフォルダの並べ替え」
パソコンの苦手な人を対象としていることもあり、インデックスやフォルダを名前順や作成日付順でソートすることはできません。
その代わり、インデックスやフォルダの順序を上に移動したり、下に移動したりする機能があります。本を開いた状態の画面上部の「一番上へ」「上へ移動」「下へ移動」「一番下へ」という赤いボタンで操作します。
運用する際は自分にとって重要な情報を上にする等の工夫をして下さい。

続きはこちらをクリック

最初から読む

ファイル管理

面白かったらシェアしてください
目次